強いぞ!スナップダックス!(4/20)

おはようございます。

 

アリーナ

スナップダックスを使ったデッキを模索中。いまのところダントツで勝率がいいのが威迫ビートに突っ込んだ形で、これを調整していこうかと思う。

スナップダックスは二段攻撃が威迫との噛み合いがよく、変容時の効果もブロッカーを減らして更に攻撃を通しやすくすることとなり相性はいい。それに攻めのデッキながらもともと多い除去と合わせて赤単のようなアグロ相手には受けに徹することもできる。

 

以下各カードの感触

迷宮の猛竜・・・地味ながらパンプが強い。自身ではなく全体パンプでこの軽さは破格。ブロック時に生贄を要求はこいつ自身が並ぶと要求数が増えていくのも素晴らしい。実質アンブロ。

狩り立てられた悪夢・・・強いけど扱いに困るカード。接死カウンターを置く場所を相手が選ぶのがネック。ただ更地に出たときの強さは半端ない。

 

動画も今作成中だから上がったら見てくれよな。いまのところファイナルウォーズの話しかしてないけど。

 

久々に紙をした

友達とDiscordを使ってリモートデュエルをした。やはり紙はいいもので、こんなに心が落ち着いたのは久しぶりだった。アリーナやMOではキレ散らかす場面も面と向かって相手がいて楽しく話しながらだと全然いやじゃない。

早くいつでも紙ができる環境になってくれ。

 

動画のサムネ用イラストを描いていた。

f:id:mofmof64:20200420065149j:plain

なかなか可愛く描けたんではないでしょうか。

 

おつかれさまでした。

キングシーサーは包囲サイではない(4/16)

おはようございます。

 

イコリア

17日0時、ついにイコリアの発売日を迎え、アリーナもアップデートされたのでずーっと今まで遊んでました。

使ったデッキはマルドゥ変容。スナップダックスに惚れて、新環境になったらすぐに作ろうと思っていたデッキ。しかし、これがなかなか難しい。

まず変容はめちゃくちゃ遅いギミックだった。他のクリーチャーを準備する時間があるうえに、変容クリーチャーは変容コストも素のコストも重めに設定されている。スナップダックスは能力の都合上アグロに強いと踏んでいたんだけど、この遅さが足を引っ張る。次にマルドゥという色。アドバンテージの獲得手段が少なく、息切れしやすい。変容は一体を強化していくという性質上、アド損をしやすいギミックでもあるのでキツい。

変容の効果自体は想像以上に強く、繰り返さなくても一発で試合を大きく変えることができるのはとても良かったんだけど、私の構築ではカジュアルデッキって感じになってしまう。

カードごとの使用感としては屍豹がめーっちゃ強かった。アンコモンの性能じゃない。ゼイゴスのマンバはアグロに-2をかけるのは変容の遅さから向いてなくて、スナップダックスと合わせてタフ6まで取るカードって印象。多分抜ける。トライランドはクッソ強い。サイクリングは積極的に構えないマルドゥではあまり使わないと思うけど、あって悪いもんじゃないし。

 

キングシーサー

イコリアまで待ちきれなかったので昼はゴジラを見ていました。ゴジラ対メカゴジラキングシーサーがメイン……?を張る唯一の映画。

音楽が軽快ですごく良かった。映像も含め全体的に明るくて楽しくなる。

キングシーサーについてはクソ長い歌を歌わないと現れない怪獣っていう設定は知っていたんだけど、まさか普通の歌謡曲だとは思わないじゃん。せめてBEGIN的なのを想像するじゃん。しかもマジで長い。一息ついて2番歌い始めたときは正気を疑った。

バトルシーンは最高。メカゴジラがめーちゃくちゃかっこいい。虹色のビームとか、大量の兵器と爆発とか。キングシーサーも想像の十倍機敏な動きで面白かった。

ゴジラもきぐるみは可愛いんだけど、血がドバドバ出て普通に怖い。

でもこの映画一番怖いのは本土はゴジラに滅ぼされろとか言ってたおじいちゃんが仲間ヅラしてラストシーンに写ってることだと思う。

 

唯一のお楽しみイベントが終わったのでどう生きていくか悩む。

 

紙がしたくて仕方がない(4/12)

おはようございます。

 

紙がしたくて仕方がない

紙がしたいよ……。

リアルで紙がシバきたいけど出来ないので最近はずーっとアリーナやったりデッキ考えたり動画見たりしてる。

もう生きる楽しみがイコリアしかない。

 

フルスポ

フルスポ出たねー。

リミテッドヤバそうというのが第一感想。コモンが強すぎる。

変容はパッとしなかったなあ。10枚くらいはデッキに入れたいんだけどあんま採用したいのがない。白黒含むマルドゥアブザンは人間と枠争ってるから特にね。

 

キューブを作った

ふたりリミテッド用のキューブを作った。二人用なのは友達がいないからです。

キューブ作るのめちゃくちゃ面白いな。多色で戦えるようにテーマ決めてカード選定して。レアリティのバランスも各色同じくらいにして。

タルキールのオタクだから半分くらいのカードにKTKかDTKって書いてあるプールになってしまった……。

 

半年

なんかこの前ブログを作ってから半年ですってはてなに言われた。私が無職になってすぐに始めたのでつまり無職半年です。

もう今月で失業保険も切れるしいよいよあとがない。

前に見た「カードゲームやってるやつはカードゲームやってる場合じゃない人間しかいない」という言葉が身に沁みる。

 

ツイー

ツイータッーやりたいんですよ。人を感じたい。でもツイートの仕方がわからないんだよな。単純に話す内容がないと言うだけで何かあるわけではないんですけど。

コミュニケーションを真剣に勉強すべきかもしれない。人と関わった経験がなさすぎるので。

 

おわりです。

 

 

映画『アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲』レビュー インパクトに対して小さくまとまった作品

おはようございます。

 

映画『アイアン・スカイ第三帝国の逆襲』を見たので感想を書いていこうと思います。ネタバレ多分に含みます。

前作は未視聴ですが、重要な点は作中で説明されて、特に気になる点はありませんでした。

 

前作、『アイアン・スカイ』で地球が核に汚染され、月に移住した一部の人類も崩壊が近づく基地で生活しているという状態で始まる今作。SF感あふれるな月面基地のデザインや、コメディチックながら終末を感じさせる雰囲気はなかなか素敵。

この基地シーンでもうわかることなのですが、この作品、案外グラフィック部分に気合入ってます。CG部分の出来がひどくて実写と合わせると浮いている、と感じることはありませんでした。低予算カルト映画だと思って見ていると少し驚きます。

 

物語の序盤、主人公は捕まえた前作のボスから、自分たちがヴリル族という宇宙人であること、空洞の地球の裏側には自分たちが作った第二の世界があり、そこには純粋で強大なエネルギーがあることを聞き出し、月から脱出するため、病気の母を治すため地球にエネルギーを求めて旅立ちます。

ここの設定はトンデモ要素ではありますが、オカルトを知っている人間から見れば無難な組み合わせだなーと思うところでもあります。地球空洞説、レプティリアンナチス、それぞれ繋がりを見つけられるもので、創作でも見かけることのある組み合わせなので、驚きはなかったです。

 

そしていよいよ地球での冒険が……と思ったところでしょうが、この作品に地球の裏側での冒険アクションは全くありません。数分で敵の本拠地にたどり着きます。地球の裏側では恐竜が使役されているのですが、恐竜との白熱のバトルシーンとかはないです。ここはかなりがっかりしました。なんなら他の要素はカットしてでも地球の探索に当ててもよかったと思うのですが。テーマがどこにあるのかがぶれているのはよくない。

 

クライマックス、ティラノに乗って攻めてくる総統という今作で一番顔にしたい部分もなんというか地味。来るのは総統閣下一人のみ。また、月面基地は建物が密集していて狭いため、窮屈に押し込められた感じでティラノの巨大感もなかったです。

 

エンディングは割と好きな感じですね。先は見えないけれど、今は希望がある、みたいな終わりは好きです。『ゾンビ』のラストのような。だから火星には実は……みたいなシーンは余計だったと感じました。

 

なんというか、バカバカしすぎもしない、まっとうに面白いとも言えない、微妙な立ち位置でした。見た目のインパクトに反してパンチが弱かった、そんな印象です。いまいちこのシーンを見せたい!というのがなくて、メリハリがないと言うか。

あまりオススメはしないですが、午後のロードショーとかでやってたら見るかなって感じの作品でした。

 

 

 

マルドゥ猟の頂点、スナップダックス(伝説怪獣、キングシーサー)について考える

おはようございます。

 

イコリア、少しずつですがプレビュー出てきましたね。その中でも目玉となるのが、ゴジラカードにも選ばれた三色の変容クリーチャー、頂点サイクルだと思います。

その全てが強力な効果を持っているんですが、今回はマルドゥカラーの頂点、猟の頂点、スナップダックス(伝説怪獣、キングシーサー)について考えていきます。

 

猟の頂点、スナップダックス

f:id:mofmof64:20200407043735p:plain

にゃーん

変容でヘリックスのような4点のゲインと火力を放ち(PWにも飛ばせる!)、素は4マナで二段攻撃の3/5とスタッツもいい。そのまま出してもなかなかですね。変容コストが5マナなのが少し重いか?アグロに出せば絶望的、コントロールに対してもPWを処理しつつ二段攻撃の脅威で迫るいいカードです。

能力を見る限り、変容を繰り返してアドを取っていくミッドレンジタイプが良さそうですね。変容でブロッカーを排除して二段攻撃で決める中速アグロもいいかな?その場合だと宝剣のほうが強そうだけど。

問題は色なんですよね。現環境にはマルドゥカラーのデッキはありません。いまいち色が噛み合ってないと言うか、白黒の優秀なコントロール、ミッドレンジカードと赤のアグロカードが合わないと言うか。これから判明するカードでマルドゥを組む意味のあるカードが出てくるといいですね。

 

デッキ構築

変容

できれば変容カードを多く積みたいところですが、今公開されてるカードでめちゃくちゃいい、ってのはあんまりないかも。今後に期待。

下敷き

変容カードに効果を付与する下敷きも欲しいところ。今の所、シーサーと間違いなく相性がいいのは漆黒軍の騎士。素で強いカードであるともに、コスパのいいパンプは二弾攻撃とピッタリ合います。エイスリオスの番犬、クノロも各キーワード能力が強く、墓地対策効果も至るところで巨人が脱出している今の環境に刺さる1枚。

とりあえず変容するためのタネとしてはオルゾフの死後持ちも死んでも後続を残してくれので相性はなかなか。秤の熾天使はその中でも単純にカードパワーが高くていい感じ。

スペル

クリーチャーを必要とする変容のメカニズム的にメインにスペルはあんまり積みたくない。ただし、クリーチャーとしても使える出来事は優秀。砕骨の巨人を使えるのは赤を入れる理由にもなる。サイドからはハンデス呪文を突っ込んでコントロール対策をしたいところ。クリーチャーを出しつつ変容コストも確保できる創案の火は別デッキになるが面白そう。

 

今の所強い変容待ちなところはありますが、いいカードが来ればなかなか強力なデッキになるのではないでしょうか。

 

キングシーサーってなんの映画に出てるんですか。

 

【身内向け】オリジナルフォーマット「Beleren」の提案

おはようございます。

 

前からずっと言ってるんですよ、なんか昔のいい感じのカードとかも含めてカジュアルにマジックしたいなって。

で、今回一個アイディアが出たので検討していただけるとありがたいです。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オリジナルフォーマット「Beleren」

再録含めたすべての新新枠カード(M15以降のデザインのカード)が使用可能

 

f:id:mofmof64:20200330001555p:plain

このデザインね。

・カードプール(テーロス還魂記現在)

テーロス還魂記(Theros: Beyond Death/THB)
エルドレインの王権(Throne of Eldraine/ELD)
灯争大戦(War of the Spark/WAR)
ラヴニカの献身(Ravnica Allegiance/RNA)
ラヴニカのギルド(Guilds of Ravnica/GRN)
ドミナリア(Dominaria/DOM)
イクサラン(Ixalan/XLN)
イクサランの相克(Rivals of Ixalan/RIX)
アモンケット(Amonkhet/AKH)
破滅の刻(Hour of Devastation/HOU)
カラデシュ(Kaladesh/KLD)
霊気紛争(Aether Revolt/AER)
イニストラードを覆う影(Shadows over Innistrad/SOI)
異界月(Eldritch Moon/EMN)
戦乱のゼンディカー(Battle for Zendikar/BFZ)
ゲートウォッチの誓い(Oath of the Gatewatch/OGW)
タルキール覇王譚(Khans of Tarkir/KTK)
運命再編(Fate Reforged/FRF)
タルキール龍紀伝(Dragons of Tarkir/DTK)

基本セット2020(Core Set 2020/M20)
基本セット2019(Core Set 2019/M19)
マジック・オリジン(Magic Origins/ORI)
基本セット2015(Magic 2015 Core Set/M15)

アルティメットマスターズ(Ultimate Masters/UMA)
マスターズ25th(Masters 25/A25)
アイコニックマスターズ(Iconic Masters/IMA)
モダンマスターズ2017(Modern Masters 2017 Edition/MM3)
エターナルマスターズ(Eternal Masters/EMA)
モダンマスターズ2015(Modern Masters 2015 Edition/MM2)

モダンホライゾン(Modern Horizons/MH1)
バトルボンド(Battlebond/BBD)
コンスピラシー:王位争奪(Conspiracy: Take the Crown/CN2)

統率者2019(Commander 2019 Edition/C19)
統率者2018(Commander 2018 Edition/C18)
Commander Anthology Volume II(CM2)
統率者2017(Commander 2017 Edition/C17)
Commander Anthology(CMA)
統率者2016(Commander 2016 Edition/C16)
統率者2015(Commander 2015 Edition/C15)
統率者2014(Commander 2014 Edition/C14)

Archenemy: Nicol Bolas(ANN)
Planechase Anthology(PCA) 

エルフvs発明者(Elves vs. Inventors/DDU)
マーフォークvsゴブリン(Merfolk vs. Goblins/DDT)
精神vs物理(Mind vs. Might/DDS)
ニッサvsオブ・ニクシリス(Nissa vs. Ob Nixilis/DDR)
正しき者vs堕ちし者(Blessed vs. Cursed/DDQ)
ゼンディカーvsエルドラージ(Zendikar vs. Eldrazi/DDP)
エルズペスvsキオーラ(Elspeth vs. Kiora/DDO)
Duel Decks: Anthology(DD3)

 

・禁止はモダンとレガシーそれぞれの禁止カード。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 悩みポイント

・範囲を狭めてドミナリア以降(伝説枠の変更等)にするか

・パイオニアが楽しいのでそれに倣ってフェッチを禁止にするか

・更に構築に縛りを付けるか(ハイランダー戦やパウパー戦)

・わかりやすいように実際に新新枠で刷られたバージョン限定にするか

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 やってくれる方がいれば喜びます。

動画は難しい(3/10)

おはようございます。

 

ポケモンの動画を挫折した

ポケモンの実況動画作ってたんだけど、途中であまりにもプレミが多くて嫌になってやめてしまった。

ポケモン、難しい。そこまで対戦経験がないのもあるけれど、単純に行動パターンが多すぎて何していいのかわからない。

多分プランを立ててそれに合わせて一貫した行動を取る、みたいなのが強い人なんだろうな。完全にいきあたりばったりその場しのぎでやってしまう。

少なくともあとから見返してその時はこう考えてた、てのがわかるレベルにはしたいね。

 

動画

わっかんねえ。

私が好きな動画と同じ方向性のほうが作りやすいかな。そうなると解説というよりかは話の面白さを重視したやつか。

ゲーム実況と言うよりお話を作る気分でいたほうがやりやすいかもなあ。

一回キャラを掴むために別の形で創作してみるのもいいのかも。1P漫画とか?

 

 

ありがとうございました。